観始めはめっちゃバカにしてたけど、物凄く良い映画だった。
犬の嘘っぽさとかも許せなかったんだけど、テクノロジー使わないと絶対不可能な領域だもんなー。
小学生の時に出逢いたかった。
ラベル
★
★★
★★★
★★★★
★★★★☆
☆
1964
1968
1971
1972
1973
1974
1976
1977
1979
1983
1986
1988
1998
2001
2007
2008
2009
2010
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
CINEX
Kisssh-Kissssssh映画祭
MKE映画祭
MOVIX京都
T・ジョイ京都
TOHOシネマズモレラ岐阜
TOHOシネマズ津島
アイスランド
アイルランド
アップリンク京都
アメリカ
アルゼンチン
あわら湯けむり映画祭
イオンシネマ各務原
イオンシネマ京都桂川
イオンシネマ近江八幡
イオンシネマ草津
イギリス
イタリア
インド
ウクライナ
ウズベキスタン
オーストラリア
オーストリア
おおぶ映画祭
オランダ
ガシマシネマ
カナザワ映画祭
カナダ
ぎふアジア映画祭
シネ・リーブル池袋
シネマ神戸
シネマ尾道
ジョージア
シンガポール
スイス
スウェーデン
スペイン
チェコ
チェコスロバキア
チリ
テアトルサンク
デンマーク
ドイツ
ニュージーランド
ノルウェー
フィリピン
フィンランド
ブラジル
フランス
ブルガリア
ベトナム
ベルギー
ポレポレ東中野
メキシコ
モロッコ
モンゴル
ユナイテッド・シネマ大津
ラトビア
ランキング
ルーマニア
ルクセンブルク
ロイヤル劇場
ロシア
ロマン宮崎
伊那旭座
映画
映画祭
韓国
京都シネマ
京都みなみ会館
香港
四日市☆映画祭
滋賀国際映画祭
出町座
神戸インディペンデント映画祭
台湾
大垣コロナシネマワールド
大津アレックスシネマ
知多半島映画祭
池袋シネマ・ロサ
中国
塚口サンサン劇場
田辺・弁慶映画祭
日本
彦根ビバシティシネマ
伏見ミリオン座
福井コロナシネマワールド
福井メトロ劇場
福井映画祭
福井駅前短編映画祭
福知山シネマ
別府ブルーバード劇場
豊岡劇場
名古屋シネマテーク
このブログを検索
2020-03-22
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY (キャシー・ヤン) ★★ 【アメリカ・2020】
ハーレイ・クインすら、全然可愛く撮れてないじゃん!?
つか、チーム全員ブサイクってどういうことなの、、、
お話は、普通に茶番だった。
それは、そういうモノだと思っていたけどよー。
ユアン・マクレガーも、やる気あんのか。
つか、チーム全員ブサイクってどういうことなの、、、
お話は、普通に茶番だった。
それは、そういうモノだと思っていたけどよー。
ユアン・マクレガーも、やる気あんのか。
三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実 (豊島圭介) ★★★★ 【日本・2020】
みんな顔が良い。
生の密度が濃いと、ツラは良くなっていくのかしら。
三島由紀夫がもう怖いくらい、すでに仏かってくらい紳士。
圧倒的に聞く姿勢ができている。
コトバに芯ありすぎ。これはもう、神に究極まで近づいている状態なのではないか。
芥正彦の存在感も良い。
現代の若者と言われても、納得してしまう風体。
有能感はひしひしと伝わってきた。でも、、、生きるの下手なんだろうな。
生の密度が濃いと、ツラは良くなっていくのかしら。
三島由紀夫がもう怖いくらい、すでに仏かってくらい紳士。
圧倒的に聞く姿勢ができている。
コトバに芯ありすぎ。これはもう、神に究極まで近づいている状態なのではないか。
芥正彦の存在感も良い。
現代の若者と言われても、納得してしまう風体。
有能感はひしひしと伝わってきた。でも、、、生きるの下手なんだろうな。
2020-03-21
一度死んでみた (浜崎慎治) ☆ 【日本・2020】
監督は映画をナメてるし、脚本家は観客をナメてる。
ヒャダインでさえ、デスメタルをナメている。
この映画に関わった人間、全てが嫌いになった。
口が腐るから、何も言わないけれども。
ヒャダインでさえ、デスメタルをナメている。
この映画に関わった人間、全てが嫌いになった。
口が腐るから、何も言わないけれども。
2020-03-15
名もなき生涯 (テレンス・マリック) ★★★ 【アメリカ=ドイツ・2019】
見ていて辛いシーンが延々と続く。
拷問のような映画でした。
ずっとずっと同じことを繰り返しているだけ。
必要なのは理解るけどよー。
画の美しさも素晴らしいけどよー。
個人的には、この映画を見て新しい感情は一つも芽生えなかったし、元々持っているモノの確認でしかなかった。
ジョージ・エリオットの小説は、ちょっと読みたいと思ったけど。
拷問のような映画でした。
ずっとずっと同じことを繰り返しているだけ。
必要なのは理解るけどよー。
画の美しさも素晴らしいけどよー。
個人的には、この映画を見て新しい感情は一つも芽生えなかったし、元々持っているモノの確認でしかなかった。
ジョージ・エリオットの小説は、ちょっと読みたいと思ったけど。
his (今泉力哉) ★★★ 【日本・2020】
やはり今泉監督は、女性を撮ることに特化した監督だなあと。
元々原因作っておいて、離婚前に元カレの家に転がり込み、子供にキスシーンを見られてしまう、、、っておい。ガチで親の資格ないだろ。
裁判が茶番すぎる。最後の展開が胸アツなのは理解るけど、不要かなあ。
こういうキレイなだけのお伽話もあっていいんだろうけど、もっと描かなければいけないモノがあるじゃろう。世界を変えるためには。
元々原因作っておいて、離婚前に元カレの家に転がり込み、子供にキスシーンを見られてしまう、、、っておい。ガチで親の資格ないだろ。
裁判が茶番すぎる。最後の展開が胸アツなのは理解るけど、不要かなあ。
こういうキレイなだけのお伽話もあっていいんだろうけど、もっと描かなければいけないモノがあるじゃろう。世界を変えるためには。
2020-03-09
はりこみ (板垣雄亮) ★★ 【日本・2017】
何が見せたいのか、全然理解らない。
もうちょっと、キャラクターなり会話内容なりを、面白くする努力があってもいいんじゃない?
痛々しい空気も作れてないし。
演出を放棄しているとしか思えない。
2020-03-01
スケアリーストーリーズ 怖い本 (アンドレ・オブレダル) ★ 【アメリカ・2019】
ギレルモ・デル・トロ臭がキツいなあ。
ディテールがホラーじゃないといいますか、、、
お話はメチャクチャ。
死ぬために動いてる。
ゾーイ・マーガレット・コレッティちゃんがカワイイ。要チェックや!
ディテールがホラーじゃないといいますか、、、
お話はメチャクチャ。
死ぬために動いてる。
ゾーイ・マーガレット・コレッティちゃんがカワイイ。要チェックや!
登録:
投稿 (Atom)