ラベル

★★ ★★★ ★★★★ ★★★★☆ 1964 1968 1971 1972 1973 1974 1976 1977 1979 1983 1986 1988 1998 2001 2007 2008 2009 2010 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 CINEX Kisssh-Kissssssh映画祭 MKE映画祭 MOVIX京都 T・ジョイ京都 TOHOシネマズモレラ岐阜 TOHOシネマズ津島 アイスランド アイルランド アップリンク京都 アメリカ アルゼンチン あわら湯けむり映画祭 イオンシネマ各務原 イオンシネマ京都桂川 イオンシネマ近江八幡 イオンシネマ草津 イギリス イタリア インド ウクライナ ウズベキスタン オーストラリア オーストリア おおぶ映画祭 オランダ ガシマシネマ カナザワ映画祭 カナダ ぎふアジア映画祭 シネ・リーブル池袋 シネマ神戸 シネマ尾道 ジョージア シンガポール スイス スウェーデン スペイン チェコ チェコスロバキア チリ テアトルサンク デンマーク ドイツ ニュージーランド ノルウェー フィリピン フィンランド ブラジル フランス ブルガリア ベトナム ベルギー ポレポレ東中野 メキシコ モロッコ モンゴル ユナイテッド・シネマ大津 ラトビア ランキング ルーマニア ルクセンブルク ロイヤル劇場 ロシア ロマン宮崎 伊那旭座 映画 映画祭 韓国 京都シネマ 京都みなみ会館 香港 四日市☆映画祭 滋賀国際映画祭 出町座 神戸インディペンデント映画祭 台湾 大垣コロナシネマワールド 大津アレックスシネマ 知多半島映画祭 池袋シネマ・ロサ 中国 塚口サンサン劇場 田辺・弁慶映画祭 日本 彦根ビバシティシネマ 伏見ミリオン座 福井コロナシネマワールド 福井メトロ劇場 福井映画祭 福井駅前短編映画祭 福知山シネマ 別府ブルーバード劇場 豊岡劇場 名古屋シネマテーク

このブログを検索

2020-10-31

罪の声  (土井裕泰) ★★★ 【日本・2020】

作者が身勝手に物語ってるだけにしか感じない。
都合よく記憶がなくて、都合よく警察が辿り着けなかった真相に行き着く。
勝手に重いし、勝手に不幸。
ノレルかどうかなんだろうけど、オレは全く駄目だった。

「当時から、実は犯人を知っている人間が複数人いた」ってのは、卑怯中の卑怯。
しかも口軽いし。
どうして当時解決しなかったのか理解らん。

あと、全員関西弁変。

2020-10-30

本気のしるし 劇場版  (深田晃司) ★★★★ 【日本・2020】

森崎ウィンは逸材すぎる。
久しぶりに見た石橋けいが、とても恰幅よくなっていて驚いた。
忍成修吾はなぜホワイトニングをしないのだろう。歯が汚くて集中できなかったよ。

最期のロケーションだけ、残念だった。画がつまんなすぎて。

2020-10-25

追い風  (安楽涼) ★★★ 【日本・2020】

主演はプロの俳優ではないらしい。
メッチャ泣いてたよ?
質感が伴っていたというか、リアルだった。

演出はクドいところがある。ガキはマジでしつこかった。

脈絡や文脈はよく理解らんが、ユミコテラダンスさんが踊っておる。
貴重だし、残るし、とても良かった。

博士と狂人  (P・B・シェムラン) ★★★ 【イギリス=アイルランド=フランス=アイスランド・2019】

女ちょれー。

もっと博士博士した、もっともっと狂人狂人した部分が見たかった。
友情が薄っぺらいといいますか、打算の方が色濃く感じた。
こういうモノの届かないところにあるであろう、友情が見たいのだよ。

結局、被害者遺族はどうなったのかしら?

空に住む  (青山真治) ★★★ 【日本・2020】

とうとう青山真治が非の打ち所のないエンタメ作品を作り、、、惜しーい!
結局青山真治の理屈が支配した、理不尽な世界に飲み込まれてしまいましたとさ。

ちっともステキなインタビューじゃなかったな、、、
失望しました。

2020-10-24

スパイの妻  (黒沢清) ★★★★ 【日本・2020】

丁寧に丁寧に紡いできたドラマを、突然のタイミングでぶっ壊さずに喜劇に転化。
「おみごと!!」と言うしか、失神するしかそりゃないよなあ、、、

お話は、ぶっちゃけいい加減だけど。
必要ないこといっぱいするといいますか。

オシリが少し蛇足に感じた。
室内無傷で外焼け野原とか、整合性すらとれてないし。
やっと面白いモノを量産するようになったんだ。清には小言を言っていく。

2020-10-16

ジェクシー! スマホを変えただけなのに (ジョン・ルーカス、スコット・ムーア) ★★★ 【アメリカ=カナダ・2019】

時間つぶしにはなった。
それ以上でもそれ以下でもない、ちょうどのやつ。

感動とかは無理だけど、クスッとはできる。

2020-10-13

破壊の日  (豊田利晃) ★★ 【日本・2020】

マヒトゥ・ザ・ピーポー史上、一番赤くないマヒトゥ・ザ・ピーポー。
マヒトゥ・ザ・ピーポー史上、一番赤いマヒトゥ・ザ・ピーポー。

相変わらず、勿体ないくらい設定を置き去りにして物語っちゃいますね。
窪塚なんて、なんだったのかしら?

短尺のくせに、移動尺が多く長い。
実は中身スカスカムービー。

面白い画はあったから、オレは許してる。

2020-10-11

望み  (堤幸彦) ★★★★ 【日本・2020】

ふざけていない堤幸彦、初めて見た。

オシリが長すぎる気がしないでもない。

UFO真相検証ファイル Part1 戦慄!宇宙人拉致事件 (ダーシー・ウィアー) ★ 【アメリカ・2018】

オタクが早口なのは、万国共通なのね。
画が無いことを誤魔化しているのも相まって、ナレーションが速い速い。

新しい画も、面白い画も、一切無い。
ウィキペディア多用しすぎ。情報に厚みがない。

果たして、Part2に勝算はあるのだろうか。

2020-10-03

おかえり ただいま  (齊藤潤一) ★★ 【日本・2020】

この監督、このプロデューサーの作品で、一番コシがなかった。
何もかもがヌルい。
目を背けたくなるカットとかなかったし。

ただ当てにいっただけに感じます。
いつもホームラン狙ってたじゃないか。
だからこそ空振りでも許せたのだ(「ホームレス理事長」とか)。

テレビ局のアドバンテージも活かせてない気がする。
フッテージ少なかったし。

気持ちに寄り添いすぎたのかしら?
作品としては退屈だった。