ラベル

★★ ★★★ ★★★★ ★★★★☆ 1964 1968 1971 1972 1973 1974 1976 1977 1979 1983 1986 1988 1998 2001 2007 2008 2009 2010 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 CINEX Kisssh-Kissssssh映画祭 MKE映画祭 MOVIX京都 T・ジョイ京都 TOHOシネマズモレラ岐阜 TOHOシネマズ津島 アイスランド アイルランド アップリンク京都 アメリカ アルゼンチン あわら湯けむり映画祭 イオンシネマ各務原 イオンシネマ京都桂川 イオンシネマ近江八幡 イオンシネマ草津 イギリス イタリア インド ウクライナ ウズベキスタン オーストラリア オーストリア おおぶ映画祭 オランダ ガシマシネマ カナザワ映画祭 カナダ ぎふアジア映画祭 シネ・リーブル池袋 シネマ神戸 シネマ尾道 ジョージア シンガポール スイス スウェーデン スペイン チェコ チェコスロバキア チリ テアトルサンク デンマーク ドイツ ニュージーランド ノルウェー フィリピン フィンランド ブラジル フランス ブルガリア ベトナム ベルギー ポレポレ東中野 メキシコ モロッコ モンゴル ユナイテッド・シネマ大津 ラトビア ランキング ルーマニア ルクセンブルク ロイヤル劇場 ロシア ロマン宮崎 伊那旭座 映画 映画祭 韓国 京都シネマ 京都みなみ会館 香港 四日市☆映画祭 滋賀国際映画祭 出町座 神戸インディペンデント映画祭 台湾 大垣コロナシネマワールド 大津アレックスシネマ 知多半島映画祭 池袋シネマ・ロサ 中国 塚口サンサン劇場 田辺・弁慶映画祭 日本 彦根ビバシティシネマ 伏見ミリオン座 福井コロナシネマワールド 福井メトロ劇場 福井映画祭 福井駅前短編映画祭 福知山シネマ 別府ブルーバード劇場 豊岡劇場 名古屋シネマテーク

このブログを検索

2020-12-31

ベスト10・ワースト10

127本


ベスト
殺さない彼と死なない彼女・・・みんなカワイイ。ネーミングセンスすごい。単純に大好き。
三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実・・・三島由紀夫の絶対感。歴史を積み重ねて、顧みる価値。その素材が存在しているということ。奇跡以外のなんだっていうんだ?
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー・・・頑張る女の子は泣ける。ベクトルはどうでもよい。
本気のしるし 劇場版・・・長尺は基本的に許せないが、そこに意思や意味があるのであればしょうがない。森崎ウィン傑物説。
スパイの妻・・・黒沢清は本当に凄くて、例えば東出昌大の使い方が一番上手い(東出の天命を理解している)のは清であろう。無限の可能性の中で、最良に寄せる才を圧倒的に持っている。自覚があるのかどうかは謎だけど、他人のためにやっている今は、絶好の見頃食べ頃である。
この世界の(さらにいくつもの)片隅に・・・更に鋭くて、故に深く刺さりました。まだ、こんなに球種を残していたのかと。さすが戦争。
アルプススタンドのはしの方・・・色々と奇跡が見られましたので。クソみたいな1年だったけど、そんな時代に愛された映画であった。
さよならテレビ・・・制作の覚悟を感じる。
望み・・・堤幸彦がふざけない。事件である。
異端の鳥・・・ロードムービーはBefore After。


ワースト
37セカンズ・・・人の覚悟を利用したようにしか見えませんでした。全てが監督のためにある。この題材でそれをやる人、個人的には嫌悪感しかありません。
風の電話・・・こんなカス映画しか作れないくせに、芸術家を気取らないでいただきたい。
精神0・・・自分が作った雛形に甘えている。この映画に、どうして猫が必要なのか? 取捨選択ができないのはダメだけど、やらないのはもっとダメだ。
おかえり ただいま・・・落とし所やベクトルが決まっているかのような、標本の様なドキュメンタリー。素材と監督であれば、映画を支配するのは監督であってほしい。
ホテルローヤル・・・全く聴き取れない箇所が40%くらいあった。商品に非ず。
新解釈・三國志・・・せめて、頭の良さを演出できるようになってから作ってください。バカも映えませんよ。
ヲタクに恋は難しい・・・ミュージカル映画だったことは覚えてるけど、曲は一曲も思い出せない。ダメってことだよな。
一度死んでみた・・・鑑賞中、ずっとバカにされているとしか感じませんでした。
事故物件 恐い間取り・・・こんなカス映画しか作れないくせに、大御所を気取らないでいただきたい。
太陽の家・・・長渕、昔はいい役者だったのに、、、 身内で仲良く、ワチャワチャやってるだけに見える。ツッコミ役がいてこのクオリティなら、流石にヤバい。

10年代(2011-2020) ベスト10

2,052本


赤色彗星倶楽部 (武井佑吏) 【日本・2017】

君が生きた証 (ウィリアム・H・メイシー) 【アメリカ・2014】

青の帰り道 (藤井道人) 【日本・2018】

ミツコ感覚 (山内ケンジ) 【日本・2011】

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 (新房昭之、宮本幸裕) 【日本・2013】

キツツキと雨 (沖田修一) 【日本・2011】

勝手にふるえてろ (大九明子) 【日本・2017】

殺さない彼と死なない彼女 (小林啓一) 【日本・2018】

監督失格 (平野勝之) 【日本・2011】

はじまりのうた (ジョン・カーニー) 【アメリカ・2013】

2020-12-27

ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ  (​田部井一真) ★★★ 【日本・2020】

主演も良い。台本も良い。プロットも良い。
でも、退屈で寝ちゃった。
見せ方がなっとらん。憧れだけでは足りない。

2020-12-22

詩人の恋  (​キム・ヤンヒ) ★★ 【韓国・2017】

恋とか愛とかあった?
とても退屈で気持ちの悪いお話でございました。

2020-12-18

ホテルローヤル  (​武正晴) ★★ 【日本・2020】

ボソボソ話すシーンが多いのだが、全く聞き取れなかった。
波瑠と松山ケンイチの、(たぶん)一番大事なシーンも何言ってるか理解らず。
SEはうるさいくらいの箇所もあったので、音編集失敗してるんだろうな、、、
お金返してほしいです。

伊藤沙莉が輝きを失っていてビックリ。
つーか、なんだこのウソっぽい役?

余貴美子の母親役が友近ってのは、まぁまぁの発明だと思う。

2020-12-13

新解釈・三國志  (​福田雄一) ★ 【日本・2020】

愛がない! 敬意がない! 知性もない!
なにもない!!!

笑いが滑ってるとか、この際どうでもいい。
制作態度が許せない。

劇中のバカとカシコに差がない。
こんなん簡単に作れる。

福山雅治の株が下がった。他の人達は、下がる株もないけれど。



2020-12-11

音響ハウス Melody-Go-Round  (​相原裕美) ★★★ 【日本・2019】

タマゴが先かニワトリが先かは解かりませんが、これは歌に全てを喰われた感じ。
音響ハウスのスタッフとか仕事とか歴史とか、もっともっと見たかったわよ。
確かに名曲ができたとは思うけど、音響ハウスが主役ではなくなってる。
構成が簡単な方、もしくは放っておいたら行ってしまう方にしか進んでいないといいますか。
監督の意志が見えなかった。

2020-12-06

アンダードッグ 後編  (​武正晴) ★★★ 【日本・2020】

前編と打って変わって、オッパイがない!
勝地涼もいない!

アンダードッグ 前編  (​武正晴) ★★★ 【日本・2020】

勝地涼がとても良かった。

サイレント・トーキョー  (​波多野貴文) ★★★ 【日本・2020】

頑張ったで賞。
イロモノ以上の賞はあげられないなあ。

ツッコミどころは多い。時間つぶしにどうぞ。

2020-12-01

82年生まれ、キム・ジヨン  (キム・ドヨン) ★★★★ 【韓国・2019】

非常に興味深く鑑賞いたしました。
母の愛に泣いたり父の愛に呆れたり。

ただ、『あんな症状、鬱にあるのかしら?』と終始気が散ってしまった。